
攻略チャート 過去編5になります。
省略した簡単な攻略情報を見たい方は簡易 攻略チャートをご参照ください。
1.宿屋に泊まり、夜に城に忍び込む。
2.王子の部屋でジャミルと戦闘する。
3.戦闘後、王様と謁見する。
4.ガーネット、グーングニル、セラノフラグメンを貰う。
5.魔術研究所でウンディーネの情報を聞く。
6.薬屋の地下のギルドでマスターから許可証を貰う。
7.カウンターにいるサクラバから秘密の言葉を買う。「ヨチイダ」(必須ではない)
8.ベルアダム行きの船に乗って、精霊の洞窟へ向かう。
アルヴァニスタの都に着いたら、クラースに考えがあるので宿屋に泊まるように言われる。準備をしてから宿屋に泊まる。選択肢で「はい」で城に侵入することになる。「いいえ」だと普通に一泊して、また宿屋に泊まると選択肢が出る。
城に侵入すると兵士に見つからずに王子がいる東の部屋を目指す。もし、見つかっても戦闘にはならずにスタート地点に戻る。兵士が後ろを向いていても画面内にいれば見つかってしまうので、兵士が画面内から姿が消えてから移動する。
王子の部屋に入ると王子を操っていたインコが正体を現しジャミル、アークナイト x2 と戦闘になる。ジャミルを倒すと、必ずブラックオニキスを落とす。
戦闘後は捕らえられて牢屋に入れられるが宮廷魔術師のルーングロムがやって来て、王様と謁見ができるようにしてくれる。ルーングロムからはモンスターの死体を調べたら手に入ったアイテムを譲ってくれる。
モーリア坑道の入坑許可証を貰う約束ができたので薬屋の地下にある冒険者ギルド『パニック』に行き、カウンターにいるマスターに話しかけると貴重品「きょかしょう」を受け取ることができる。
モーリア坑道は途中で行き止まりになっており、四大精霊を集めてからじゃないと先に進めないようになっているので、残りの精霊と契約をしてから、モーリア坑道の攻略をすることになる。
契約する順番はノーム、ウンディーネ、イフリートの順だと効率がいい。ノームがいる精霊の洞窟はアルヴァニスタの都の港から片道のみのベルアダム行きの貨物船に乗ると近い。
ウンディーネの場所へ行くにはフラグを立てる必要があるのでアルヴァニスタ城の魔術研究所で歩いているハーフエルフの男の魔術師に話しかける。
お店はアルヴァニスタの都のお店(過去)を参考にお願いします。
アルヴァニスタの都には他にも色々とできることが多い。港でカニの後ろにある宝箱は取らずに置いておくと、未来では「?CLOTH(スタークローク)」に変化するので取るなら未来のほうが良い。詳しくは「アルヴァニスタの港にあるカニの宝箱」を参考にお願いします。
ラベンダー | 港(カニの後ろ) |
ガーネット | (イベント) |
グーングニル (1段階目) | (イベント) |
セラノフラグメン | (イベント) |
きょかしょう | 冒険者ギルドのマスター |
※カニの後ろにある宝箱は未来では「?CLOTH(スタークローク)」に変化する。詳しくは「アルヴァニスタの港にあるカニの宝箱」を参考にお願いします。
No | アイコン | モンスター名 | HP | 経験値 | ガルド | 弱点 | 攻撃 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10 | ![]() |
アークナイト | 4000 | 225 | 1024 | - | なし |
80 | ![]() |
ジャミル | 3500 | 666 | 8753 | 光 | 闇 |
習得できる料理:ナポリタン
習得条件 | スーパー『食べすぎ』にいる料理人に話しかける |
---|---|
効果 | HP20%回復+石化解除 |
必要な材料 | トマト ポーク パスタ |
奥義書:奥義・魔神千裂破
習得条件 | 冒険者ギルド『パニック』にいる兵士から6000ガルドで購入する |
---|
アルヴァニスタの都・薬屋『どくだみ』の地下にある冒険者ギルド『パニック』で階段を降りて、すぐ横にいる、飲み過ぎた兵士から6000ガルドで購入する。
習得する魔術:トラクタービーム
習得条件 | アルヴァニスタ城・魔術研究室で出入り口の近くにいる魔術師から4000ガルドで購入する。 |
---|
習得する魔術:サンダーブレード
習得条件 | アルヴァニスタ城・魔術研究室で出入り口の近くにいる魔術師から12000ガルドで購入する。 |
---|
クレス:いしとりめいじん
サブイベント:アルヴァニスタ記念レース大会でマッハ少年に勝つと称号「マッハせいねん」を得る。
※未来では得られない称号
クレス:マッハせいねん
サブイベント:石取りゲームで石取り名人とゲームをして、2回勝つと称号「いしとりめいじん」を得る。
※未来では得られない称号
ライスを所持した状態で身なりの良い男に話しかけると一度だけ1コ100ガルドで買い取る。詳しくはサブイベント「個人貿易」を参考にお願いします。
薬屋『どくだみ』の地下にある、冒険者ギルド『パニック』でサクラバの演奏が聴ける。詳しくはサブイベント「サクラバのピアノ」を参考にお願いします。
アルヴァニスタの城の2階にいる石取り名人と石取りゲームをする。1回勝つと「ミラクルグミ」がもらえて、2回勝つと「メンタルリング」がもらえて、クレスの称号「いしとりめいじん」を得られる。詳しくはサブイベント「石取りゲーム」を参考にお願いします。
アルヴァニスタの都で開かれているレース大会でマッハ少年と勝負をする。勝つと賞品とクレスの称号「マッハせいねん」を得られる。詳しくはサブイベント「アルヴァニスタ記念レース大会」を参考にお願いします。
1.道具屋『カレンダー』にいる、ナンシーとエルウィンに話しかける。
→ 次はベネツィア市でイベントを進める。
道具屋『カレンダー』にナンシーとエルウィンがいるので話しかける。父親には内緒にしてほしいと言われるが、進展がないのでベネツィア市にいる父親に教えに行く。
詳しくはサブイベント「ナンシーとエルウィン」を参考にお願いします。
1.港から南西の方角にある、精霊の洞窟を目指す。
アルヴァニスタから出てるベルアダム行きの貨物船のみの港。それ以外で港に入っても船の姿もなく利用もできない。
精霊の洞窟は港から南西の方角にあるがマップを回転させないと洞窟の入り口を見つけにくくなっている。
一応、アルヴァニスタから乗ってきて、ワールドマップに出なければ、またアルヴェニアスタへ行ける。船長から「お前ら何しに来たんだよ」と言われるが料金は同じで1人60ガルド、4人で240ガルドになる。
スペクタクルズ |
ライフボトル |
ビーフ |
フィートシンボル |
エリクシール |
← 前 チャート 過去編4 攻略チャート 過去一覧 チャート 過去編6 次 →
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。