
省略した簡単な攻略情報を見たい方は簡易 攻略チャートをご参照ください。
ルーングロムに会いに行き、エターナルソードを手に入れたことを報告する。ダオスの居場所について相談をするが、まだ場所の特定はできていなかった。しかし、手がかりは持っており、常に闇に閉ざされた空間があるらしく、そこのアーリィの町を調べると何か分かるかもしれないとアドバイスをもらう。
常闇の町アーリィはアルヴァニスタの都から少し西に移動して、真っ直ぐ南に進んだ場所にある。ユミルの森の南あたりにある。
No | アイコン | モンスター名 | HP | 経験値 | ガルド | 弱点 | 攻撃 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
44 | ![]() |
カーカー | 3120 | 54 | 108 | 地・火・光 | 風 |
115 | ![]() |
ドゥームトード | 3540 | 116 | 279 | 火・光 | 水 |
173 | ![]() |
ヘルハウンド | 4680 | 89 | 178 | 火・光 | 闇 |
179 | ![]() |
ボガート | 3700 | 103 | 309 | 火・光 | なし |
1.喫茶『寝坊』にいる調査員に話しかけ「デリスエンブレム」を貰う。
2.宿屋に泊まり決戦前夜のイベントを見る。
3.翌日、調査隊員が鉱山跡で城を見たと報告される。
4.町から北西にある鉱山跡へ向かう。
町に入るとクラースが宿屋で一休みしたいと言うがお店を回ってからでも問題はない。お店は常闇の町アーリィお店(未来)参考にお願いします。
必ずやらなければいけないことがあり、喫茶『寝坊』のカウンターにいる調査員に話しかけて「デリスエンブレム」を入手しておく。これがないとダオス城の罠が突破できずに先に進めなくなる。
武具屋には収集家アイテムを持っている頑固職人がおり、防具に関して質問をしてくる。返答を「2.品質」「3.たたきこわす」「4.できれば使いたくないもの」と答えれば「(c)イエローカード」を貰うことができる。
宿屋へ泊まると決戦前夜のイベントが発生し、各キャラの心情を見れる。翌日、ミント専用の装飾品「イヤリング」を入手し、クラースが称号「えんれんのひと」を得る。部屋から出るとアルヴァニスタ調査隊情報部の人がやって来る。鉱山跡で巨大な城を見た人がいると報告され、町の北西にある鉱山跡へ向かう。
デリスエンブレム | 喫茶『寝坊』にいる調査員に話しかける |
(c)イエローカード | 頑固職人の質問に2、3、4の順番に答える |
イヤリング | 宿屋に泊った後に入手 |
習得できる料理:ハヤシライス
習得条件 | 喫茶『寝坊』にいる料理人に話しかける |
---|---|
効果 | HP50%回復 |
必要な材料 | トマト たまねぎ ビープ ライス および にんじん じゃがいも から 1しゅるい |
奥義書:奥義・鳳凰天空破
習得条件 | 喫茶『寝坊』にいる女剣士から50000ガルドで購入できる。 |
---|
クラース:えんれんのひと
宿屋に泊まり、決戦前夜のイベントを見たあとの翌日にクラースの称号「えんれんのひと」を得る。
1.長い階段を登って行く。
2.崖の先でエターナルソードを使い、ダオス城へ進入する。
ひたすら洞窟の長い階段を登って行き、階段の先には見晴らしのよい崖になっている。クラースの考えではおそらくダオス城は時の狭間に普段は城を隠しいて、魔物が出入りする時にだけ姿を現しているのではと推測する。時を操るエターナルソードを使うとダオス城の姿を見えるようになり、そのままエターナルソードの力でダオス城へ進入する。
ちなみに鉱山跡にアイテムなど何もない。
← 前 チャート 未来編6 攻略チャート 未来一覧 チャート 未来編8 次 →
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。